坪田 朋

デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作り…

坪田 朋

デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

マガジン

  • #デザイン 記事まとめ

    • 7,102本

    デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • #マーケティング 記事まとめ

    • 1,391本

    #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

  • #PdM 記事まとめ

    • 35本

    プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

  • 料理メモ

#デザイン 記事まとめ

デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

くわしく見る
  • 7,102本

今週のグッドデザインを紹介します(9/9 〜9/13)

今日は、 9月2週(9/9〜9/13)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 9/9 ヘルメット[ホタメット] 廃棄されたホタテの貝殻をアップサイクルし、バイオプラスチックを原材料にすることでCO2排出量を約50%削減。地球環境に優しいヘルメット。 9/10 ヘアドライヤー[SHARP プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX901] 独自の4点吹き出し構造で髪を立体的に押し分けて乾かすことのできる、ドレープフロードライヤー。 9/11

ブランドらしさを守りながら冒険する「メタ一貫性」の考え方とminneの実験

こんにちは。 GMOペパボ株式会社のハンドメイドマーケットサービス「minne」でデザイナーをしております、sziaoreoです。 こちらの記事ではペパボのデザイナー組織の中で開催されている「Designer's MTG」第27回、ビジュアルデザインスキルエリアのナレッジシェアで発表した「『メタ一貫性』の考え方とminneの実験」の内容をご紹介していきたいと思います! ビジュアルデザイナーが直面している課題ペパボでは各サービスでのデザイナーが中心になってブランディングが進

『そういうことか新聞』 始めます。

こんにちは、佐藤雅彦です。 私は、「新しい伝え方・分かり方」に強い関心があり、そのことを念頭に、『ピタゴラスイッチ』のような表現活動・研究活動を日々、行っております。 もっと具体的に言うと、 『ピタゴラスイッチ』では、“アルゴリズム“の考え方を体感してもらうために「アルゴリズムこうしん」を、“メカニズム“の面白さを感じてもらうために「ピタゴラそうち」を生み出しました。テレビ番組では他にも、『考えるカラス』では理科的な考え方を、『テキシコー』ではプログラミング的思考を、『爆

今週のグッドデザインを紹介します(9/2 〜9/6)

今日は、 9月1週(9/2〜9/6)のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します! 9/2 セカンドホーム(別荘)[SANU 2nd Home] 別荘サブスクという新しい提案。都市生活者へ「自然の中にあるもう一つの家」を提供するサービス。 9/3 自転車向けサービス・アプリケーション[SmaChari(スマチャリ)] ユニットを取り付けることで既存の自転車を電動化し、連動アプリでアシストの最適化や走行データ管理などを可能にする、自転車を自分好みに進化させるサービ

#マーケティング 記事まとめ

#マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

くわしく見る
  • 1,391本

Googleの統括部長とByteDanceの副社長を経験した手塚が、次のキャリアにHOKUTOを選んだ理由 | 入社インタビュー

はじめに2024年6月、TikTokを運営するByteDance株式会社の副社長だった手塚が弊社ジョインしました。 現在VP Of Salesとして事業開発・セールスチームをリードする手塚に、これまでのキャリアやHOKUTOへの入社理由、今後の展望などについて伺いました。 グローバル企業でのキャリア——これまでのキャリアについて簡単に教えてください。 手塚:ファーストキャリアはメーカーで、その後は米系広告代理店のLeo Burnettに5年ぐらいいました。 国際的な環境か

目指すはスタートアップマーケター版「トキワ荘」。完全招待制コミュニティー「GrowthHub」始動。

事業成長をリードするマーケターを輩出していきたい──そんな想いのもと、マーケターとして事業成長に向き合ってきた山代真啓と大前宏輔の2人が共同発起人となり、新たな完全招待制コミュニティを立ち上げました。その名も「Growth Hub」。 プレイブックがない環境でも事業をグロースさせるノウハウやマインドを伝えるべく、半年間で合計7つのセッションを開催。また、スタートアップでグロースを担う、35歳以下の若手マーケターたちが交流できる場も用意します。 「ロールモデルとなる存在がい

停滞期を乗り越えたFULL KAITEN流ABMの現在地

はじめまして。フルカイテン株式会社にてマーケ・インサイドセールス領域のマネージャーをしている岸良と申します。本日はABM(account based marketing)を推進して4年目になる弊社の現在地を共有できればと思います。 弊社事業は小売業特化(Vertical)×中堅・大手企業向けという特徴があり、決して多くはないターゲット企業からどうやって売上を最大化していくのかが重要となります。 以下のような方向けに弊社が直面した課題や現在の取組みをご紹介いたします。何か一つ

ノンデザイナーが挑む!画像生成AI×効果予測AIを活用した広告クリエイティブデザインコンテストを社内で実施してみたよ #イベントレポ

広告クリエイティブのデザインにおいて、画像生成AIの導入が本格化する昨今。 特にキュービックも扱う「インターネット広告」は、多種多様でリアルタイム性のある配信が可能。多くのデザインパターンが求められることもあり、生成AIの活用ニーズがより一層高まっています。 そこで2024年6月28日、キュービックの生成AI活用をさらに加速させるべく『画像生成AI×効果予測AIを活用した広告クリエイティブデザインコンテスト(以下「AI活用広告クリエイティブコンテスト」)』を社内開催!

#PdM 記事まとめ

プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

くわしく見る
  • 35本

経営と現場を接着するプロダクトマネジメントの技術

経営戦略とプロダクト方針の一貫性を保つために必要な考え方や立ち振舞いのまとめ。開発は進んでいるが細かい掛け違いで芯を食ってないと感じた時にオススメです。 スタートアップは短いスパンで経営戦略がアップデートされるので、それに合わせてプロダクトの方向性を一致させる取り組みはとても大事。 少人数組織では阿吽の呼吸で進められた事も、急成長していく組織では微妙な掛け違いの積み重ねでズレていくので、意識的に経営と現場を接着させる意識を持っておくと、方向性が一致する。 例えば、権限委

PMとUXデザイナーのグラデーション

プロダクトマネージャーとUXデザイナーの仕事は線引をすることが難しく、正解はないと思っています。プロダクトマネージャーがワイヤーを引くところまで担当する現場もあれば、アウトカムからアウトプットまで一貫してUXデザイナーが担当する現場もあり、様々なグラデーションが存在しています。そのグラデーションの具体⇔抽象のサンプルを作成しましたので、協業時のたたき台にご利用いただけますと幸いです。 例とするグラデーション フードデリバリープロダクトを例にして、「売上を上げる」という最終

プロダクト開発における仮説検証プロセスで得た学び

GLOBIS 学び放題でプロダクトマネージャーをやっている神崎です。 昨年、私たちの開発チームにフリーランスのUXリサーチャーがジョインしてくれました。 それまでは、比較的小さい規模の仮説検証を行っていたのですが、リサーチの専門家が加わったことで、ユーザー体験を大きくアップデートするような仮説検証に取り組むことができました。 今回は、その大きな仮説検証プロセスで得られたことを学びとしてまとめたいと思います。 私たちの仮説検証プロセスアジャイル開発における仮説検証には色々

クックパッドアプリの起動画面をリニューアルした話

こんにちは、クックパッドデザイナーの久保坂美咲(@misaaa09)です。 クックパッドでは先日、iOSアプリの起動画面のリニューアルを行いました。 クックパッドの開発は1~2週間ほどで検討・リリースを行うことも多いですが、このプロジェクトは検討からリリースまでに約3ヶ月ほどかかり、関わったメンバーも約20名程と、やや大きめのプロジェクトでした。 今回このプロジェクトで私は、デザイナーとしてだけでなく、はじめてプロダクトマネージャー(以下:PdM)としての役割も担当した

  • 20本

スキレットの教科書

スキレットは溶かした鉄を型に流し込んでつくる=鋳物のフライパンのこと。ちょっと誤解されがちな道具なので、詳しく説明する必要性を感じています。そこで今回はスキレットの教科書。 スキレットの長所は抜群の蓄熱性。同じ厚さのアルミフライパンと比べると2倍の保温性を誇ります。200gのステーキを薄いアルミ鍋に入れると20℃近くも温度が下がりますが、鋳鉄の鍋は温度がほとんど変わりません。そのため表面がむらなくこんがりと焼けて、カリカリの層ができます。 柄が金属製なので、オーブンに入れ

家でパンを焼いてみよう2

家でパンを焼く自由研究を始めました。 前回は既存のレシピに試行錯誤を加え、私が好きなパンのレシピを模索しました。今回はある程度できたレシピとポイントをシェアしたいと思います。このレシピはクラシルさんの「手軽に作れるふんわり白パン」のレシピを個人的好みに変えたものです。まずはクラシルさんのレシピをおすすめします。 私好みのパンレシピ 材料(手のひらサイズ8〜12個分) 強力粉 100g 薄力粉 100g 砂糖

水、バター、塩だけの新玉葱のスープ

ここ最近連続で作っているスープです。 何かと使い勝手が良く、約30分で出来上がります。 料理の支度の1番最初に取り掛かったり、朝起きたらすぐに準備し、その間に身支度をすれば、出来あがっています。 なんせ、玉葱だけで作るので、メインディッシュの邪魔をしません。 新玉の甘さやとろとろに崩れたところを楽しむスープです。 味見をした時、甘くて美味しくて驚きますよ! 新玉葱のスープ 新玉葱 2こ(約450g〜500g) 塩 小さじ1 バター 5g 水 半カップと300mlから4

オンラインキッチン・検証&カイゼン記録(セッションの進め方編)

いやあ……最高でした。 オンラインキッチンという新しい企画。初回の松嶋啓介さんで新しい扉が開き、続いてご一緒させて頂いたsio鳥羽周作さんとMr.Cheesecake田村浩二さん。それぞれの強烈な個性が、この企画は絶対にイケるという確信をくれ、今後の方向性を明確にしてくれました。 sio鳥羽さんのコール&レスポンス!以前の投稿でも書いた通り、僕はオンラインキッチンを料理教室にしてはいけないと強く考えていました。ただWEBに持ってくのではなく、新しい価値を生み出し、新しい関