坪田 朋

デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

坪田 朋

デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

    マガジン

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,169本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,445本

      デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • #PdM 記事まとめ

      • 38本

      プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • 料理メモ

    記事一覧

    技術系勉強会のユーザー体験を考えてみたスレ #cxonight

    先日CXO Nightを開催しました。過去に立ち上げたUI CrunchとCXO Nightも満員御礼で盛況だったので、そのイベント運営で学んだことをまとめました。 イベントもサービスと…

    坪田 朋
    5年前
    71

    個人ブログをWordPressからnoteに引っ越してみた

    と Twitterでつぶやいたら、独自ドメイン使えますよ〜とご連絡をいただけたので blog.tsubotax.com をWordPressからnoteに引っ越しました。 WordPress運用費でAWSに毎月…

    坪田 朋
    5年前
    125
    技術系勉強会のユーザー体験を考えてみたスレ #cxonight

    技術系勉強会のユーザー体験を考えてみたスレ #cxonight

    先日CXO Nightを開催しました。過去に立ち上げたUI CrunchとCXO Nightも満員御礼で盛況だったので、そのイベント運営で学んだことをまとめました。

    イベントもサービスと同じで、良いユーザー体験は何かを考えながら、ユーザーは誰で何を提供すると課題解決できるかをイメージして実行していきます。

    テーマ、企画の考え方

    ・ユーザーの課題解決になるテーマであるか。
    ・ググっても解決しに

    もっとみる
    個人ブログをWordPressからnoteに引っ越してみた

    個人ブログをWordPressからnoteに引っ越してみた

    と Twitterでつぶやいたら、独自ドメイン使えますよ〜とご連絡をいただけたので blog.tsubotax.com をWordPressからnoteに引っ越しました。

    WordPress運用費でAWSに毎月$30前後かかっていたのが、メンテナンスコストも減るし、¥500だと今より節約もできるし、左上部のロゴも変えれるのが良い。

    昔は、WordPressで色々カスタマイズしちゃうぞーと思って

    もっとみる