坪田 朋

デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

坪田 朋

デザイン会社Basecamp⛺️の代表。dely株式会社のCXO。東京で活動する事業作りを仕事にしているデザイナー / プロダクトマネージャーです。 仕事の依頼はDMで受け付けております。

    マガジン

    • #デザイン 記事まとめ

      • 6,557本

      デザイン系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #デザイン のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • #マーケティング 記事まとめ

      • 1,205本

      #マーケティングのタグがついた記事を中心に、マーケティングに関する理論や実践についての記事をまとめていきます。

    • #PdM 記事まとめ

      • 38本

      プロジェクトマネジメント、プロダクトマネジメント系の記事を収集してまとめるマガジン。ハッシュタグ #PM / #PdM のついた記事などをチェックしています。広告プロモーションがメインのものは、基本的にはNGの方向で運用します。

    • 料理メモ

    記事一覧

    突破するプロダクトマネジメント - クラシル開発チームで実践した事まとめ

    こんにちは、坪田です。 dely Advent Calendar 3日目の記事です。 昨日は、エンジニアのmochizukiが NetflixのFast JSON APIを使ってみた を書きました! 僕は、クラ…

    坪田 朋
    3年前
    373

    UIデザイン力を鍛えるリデザインの勧めとコツ

    Twitterでクラシルのリデザインの題材として使って良いとつぶやいたら数名からリデザイン案をもらえました。ありがとうございます! リデザインは、デザインの基礎スキル…

    坪田 朋
    3年前
    882

    【食領域の課題解決】クラシルに関わるエンジニア募集のスライドを作りました

    クラシルに関わるエンジニア採用向けのスライドを作って公開しました。 Twitterで発信してから5日で6,100回ほど見られた事もあって、面接に来る方や社外の方から声を掛け…

    坪田 朋
    3年前
    58

    delyにCXOとしてジョインしました。

    7/1から「クラシル」を運営するdelyのCXOになりました。 同時にBasecampも7月中にdelyの子会社化する調整中で、会社ごとdelyにジョインします。 Basecampには強力なメン…

    坪田 朋
    4年前
    97

    UIデザイン本で書いた「UIをデザインする前の心得」をnoteで公開

    共著で『はじめてのUIデザイン』を出版しました。僕はUIをデザインする前の心得を書きましたが、一部有料で全文公開してみます。 Twitterでも評判良く、僕以外の章は実践…

    980
    坪田 朋
    4年前
    244

    これからFigmaを始める人にオススメの記事まとめ

    最近よく聞かれるのと、ニーズがありそうだったので、Figmaのおすすめ記事をまとめました Figmaの概念、考え方の記事Figmaを使った 『ペアデザイン』 という革命 https://…

    坪田 朋
    4年前
    351
    突破するプロダクトマネジメント - クラシル開発チームで実践した事まとめ

    突破するプロダクトマネジメント - クラシル開発チームで実践した事まとめ

    こんにちは、坪田です。
    dely Advent Calendar 3日目の記事です。

    昨日は、エンジニアのmochizukiが NetflixのFast JSON APIを使ってみた を書きました!

    僕は、クラシルを運営するdelyでクラシルユーザー体験と、開発部門のマネジメントに責任を持っており、そのプロダクトマネジメントのスタイルを書いてみます。

    よく、CXOって何をするのか聞かれますが

    もっとみる
    UIデザイン力を鍛えるリデザインの勧めとコツ

    UIデザイン力を鍛えるリデザインの勧めとコツ

    Twitterでクラシルのリデザインの題材として使って良いとつぶやいたら数名からリデザイン案をもらえました。ありがとうございます!

    リデザインは、デザインの基礎スキルを身につけられると思うので、どんどんやったら良い派ですが、リデザインする際は何かにフォーカスすると振り返りしやすく技術を積み上げやすいです。

    今回は、僕もクラシルのリデザイン案を作りつつそのコツを書いてみたので参考になればと思いま

    もっとみる
    【食領域の課題解決】クラシルに関わるエンジニア募集のスライドを作りました

    【食領域の課題解決】クラシルに関わるエンジニア募集のスライドを作りました

    クラシルに関わるエンジニア採用向けのスライドを作って公開しました。

    Twitterで発信してから5日で6,100回ほど見られた事もあって、面接に来る方や社外の方から声を掛けられる機会が増えました。

    7/1にdelyに入社して感じた、ありのままが伝わるようにSlackのキャプチャや実データを多めに公開してます。

    delyに入社して感じた良い意味でのギャップ TOP31. delyはマッチョな印

    もっとみる
    delyにCXOとしてジョインしました。

    delyにCXOとしてジョインしました。

    7/1から「クラシル」を運営するdelyのCXOになりました。

    同時にBasecampも7月中にdelyの子会社化する調整中で、会社ごとdelyにジョインします。

    Basecampには強力なメンバーが加わって、クライアントワークも変わらず継続します。取引先のみなさま引き続きよろしくお願いします。ウェブサイトも本日リリースしました。

    delyジョインの理由は、取材記事で詳しく話したので、このn

    もっとみる
    UIデザイン本で書いた「UIをデザインする前の心得」をnoteで公開

    UIデザイン本で書いた「UIをデザインする前の心得」をnoteで公開

    共著で『はじめてのUIデザイン』を出版しました。僕はUIをデザインする前の心得を書きましたが、一部有料で全文公開してみます。

    Twitterでも評判良く、僕以外の章は実践的な内容も多いのでまだの方はぜひ購入してもらえると嬉しいです。

    この章では、UIをデザインする前に意識しておくと良いことについて紹介します。ビジュアルデザインや情報設計のさらに前段階の心得として読んでください。

    この章のゴー

    もっとみる
    これからFigmaを始める人にオススメの記事まとめ

    これからFigmaを始める人にオススメの記事まとめ

    最近よく聞かれるのと、ニーズがありそうだったので、Figmaのおすすめ記事をまとめました

    Figmaの概念、考え方の記事Figmaを使った 『ペアデザイン』 という革命
    https://note.mu/oathkite/n/na255d4557fbc

    Figmaを使って開発チームの生産性をあげるプロダクトマネジメント
    https://blog.tsubotax.com/n/n58b33ccee

    もっとみる